今や男性にとって身近な病気の1ついえるED(勃起不全)。実は、EDはみえないリスクがたくさんあります。
EDの症状だけだと思っていたら肩こりが気になったり、段差の少ない階段を登った後に息切れをしたりなど、勃起力の低下以外にもさまざまな症状が考えられます。
正しくEDを理解し、すぐさま症状の改善に努めましょう。
ここでは、EDのリスクやEDの症状を自覚した場合、ED治療薬の種類をご説明します。
EDのリスク
世代を問わないEDの症状は、若い男性でも発症する可能性があります。
もしEDになった場合、勃起力の低下によってパートナーとの性交渉が満足にできません。それだけではなく、パートナーとの関係が悪化してしまう要因にもなります。
「EDってセックスだけの問題なんでしょう」とお考えの人も要注意です。
EDは生活習慣と密接な関係をもっています。そのため、ほかの病気を患っている可能性もあります。
例えば、糖尿病や高血圧などの生活習慣病が挙げられます。私生活でお酒の飲みすぎや運動不足、質の良い睡眠がとれていないといった心当たりはありませんか?
EDと同じように生活習慣病だと血管機能に異常を引き起こします。よく知られている動脈硬化だと、血流の流れが悪くなるため、心筋梗塞や脳梗塞などの死に至る病気となりえます。
EDを簡単な病気と多くの男性は考えがちですが、ED以外の病気の恐れも考えると他人事ではありません。
EDの専門医に相談する
近年は、ED症状が増加すると共に「ED外来」を開設する医療機関も増えています。
自分がEDだと感じたら、ED治療を専門的に行っているクリニックを訪ねましょう。専門医が診察。どのようま毎日を過ごしているか、いつ頃からEDに気付いたのかなどの質問があります。さらに、現在の身体を調べるため血圧を測定したり脈拍を測ったりします。すべての結果を終えた後、患者に適切な治療法や薬について提案してくれます。
恥ずかしい気持ちが先立つかもしれませんが、クリニック側もEDの患者さんにできる限りの心理面を配慮していますので、安心して利用できます。
EDは薬物療法が一般的な治療法です。最も知名度の高い「バイアグラ」をはじめ、「シアリス」や「レビトラ」など、3種類のED治療薬のなかから処方してもらえます。
とりわけシアリスは、24~36時間も持続効果があり、食事の影響も受けにくい特徴があります。この持続効果の長さが、過度なストレス(心因性ED)の原因にも効果的と言われているのです。
現在3種類のなかでシアリスが最も人気の高いED治療薬なのも、心理的・身体的なEDの原因に改善効果が期待できるからでしょう。