1. >
  2. >
  3. 管理薬剤師(企業)の仕事内容

管理薬剤師(企業)の仕事内容

常住させなければいけなくなる管理薬剤師の仕事

管理薬剤師という仕事は、いくつかのパターンに分かれます。
管理という名称通り薬の管理責任者であり、薬を扱う場所1拠点につき1人の薬剤師の常駐が必要です。
この大事な役割を果たすのが、管理薬剤師となります。

管理薬剤師は、ドラッグストアでも必要ですし、調剤薬局や院内薬局であっても、理論上いなければいけません。
製薬会社や医薬品卸といったところであっても、薬を扱っているため、常駐させる必要があるのです。
それでも、薬剤師の資格さえ持っていれば、つくことができるところが大きなポイントになるでしょう。

営業拠点での管理薬剤師

企業で働く管理薬剤師の場合、一般社員と同じような勤務体系になります。
土日休みもあれば、長期休暇もとることができるのは、他の薬剤師とは大きく異なるポイントです。
残業も必要がないという企業も多く、本当に残業が必要な時はごくわずかというレベルの求人が大半を占めます。

こうした企業で勤務する管理薬剤師も、どんな部署で働くかによって、業務内容はかなり違いがあります。
製薬会社の本社や支社といった場合、一見すると必要無さそうに見えますが、営業用の薬を管理しているため、管理薬剤師を置かなければいけません。
つまり、こうした薬剤の在庫管理が仕事であり、最新の情報を収集しつつ、問い合わせに対して対応するのが仕事といえるでしょう。

MRに対して新薬の製品情報を提供し、指導するのも管理薬剤師となります。
MRの収集した情報を取りまとめ、報告するのも大事な仕事であるといえるでしょう。

工場や倉庫での役割

工場や倉庫で働く場合には、また役割が変わります。
製造工場の場合、化粧品メーカーも含まれてきますので、かなり大きな範囲となるでしょう。
品質管理や分析業務が大半ですが、製造担当者とともに業務を行うことになります。
分析・開発・研究など部署によって仕事内容も求められるスキルも大きく変わってくるでしょう。
求人を探す際には募集要項をしっかりと確認することが推奨されます。

日中勤務が中心で、シフト制がなければ残業はほぼありません。
ですが、交代勤務になっている場合には、夜勤が出ることもあります。

倉庫の場合には、物流センター勤務となるでしょう。
物流センターですので、自社の場合もあれば、委託先になることも出てきます。
在庫管理が主な仕事であり、別の仕事を兼務することはまずありません。

倉庫内でしか業務をしないことが多く、多業種を関わることもないでしょう。
それだけに、ノルマがあるものの、自分のペースで働くことができます。

このように、管理薬剤師といっても、いろいろと違いがあるでしょう。
求人などを見る場合にも、企業の管理薬剤師といっても、部署によって違いがあることを知っておくと、失敗もなくなります、